仙台でマウスピース矯正(インビザライン)なら【懸田歯科医院】

懸田歯科医院矯正歯科専門サイトロゴ
診療時間
9:00~13:00
14:00~17:00

インビザラインで精密検査付き治療の重要性

最先端の精密検査

矯正治療を行う前には様々な検査をする必要性があります。そこで得られた情報をもとに患者様一人ひとりにあった治療計画を立案します。精密検査を行うことでインビザラインの精確性をより高めることができます。

まずはカウンセリング


虫歯や歯周病などの保険適用内の治療と違い、矯正治療は長い時間や高い料金がかかる自由診療です。治療の方法やリスクなどについてしっかりと説明を受け、納得してから治療を開始する必要があります。現在は情報にあふれており、ホームページからある程度の情報は入手できますが、実際にお口の状態に合う治療かどうかは、歯科医師に相談し診てもらいましょう。

カウンセリング

口腔内診査


お口の中全体の状態を診査します。歯並びだけでなく、むし歯や歯周病がないかどうかもチェックします。むし歯や歯周病が見つかった場合は、インビザラインの治療を始める前にそちらの治療を優先することがあります。

歯のクリーニング

口腔内や顔面の写真撮影


口腔内写真では、歯の形態や歯列、かみ合わせの状態の確認をします。客観的に自分の歯の状態を確認することができ、治療経過のためにも撮影を行います。顔面写真は正面と側面の写真を撮影し、顔の形やバランス、左右対称性などを確認します。

口腔写真

レントゲン撮影


セファログラム

セファログラムとは矯正歯科用の特別なレントゲンです。頭部のレントゲンを撮影することで、顔の骨格や顎の位置を調べることを目的とします。

セファロ

パノラマレントゲン

パノラマX線写真は、口全体が写ります。虫歯や歯周病の治療をする際に撮影したことがある方も多いと思いますが、矯正治療を進めるにおいても重要な資料になります。骨格と歯並びの関係や、顎関節の形態などを把握することができます。

歯科用CT

歯科用CTで撮影した画像は3次元的なものになります。

歯根と骨の状態、歯の傾斜、通常のレントゲンでは写らない、根尖や根分岐部の病巣など目視や2次元のレントゲンでは把握しきれない情報を正確にデータ化することができ、近年の歯科治療においてはCTで撮影されたデジタルデータの活用が非常に重要となっています。

歯科用CT

口腔内スキャン

口腔内スキャナーを使用して、歯型のデータを作成します。当院では「iTero」を使用しており、最新のデジタルスキャン技術を活用し、お口の中を3Dモデルで再現することができます。従来の粘土のような材料を使った型取りではないため、不快感がなく精密な歯型データを取得することができます。

抜歯をしなくても良い可能性があります

矯正治療では、「抜歯が必要」と診断されることがあります。

歯を並べるスペースをつくるために2~4本抜くケースや、位置がズレている歯を抜くケースなど様々です。

インビザラインは抜歯なしで行える矯正の適応範囲が従来の方法に比べて広がっています。インビザラインは多くのケースが抜歯を伴わない矯正治療です。自然な歯の数を保持しながら、歯並びの改善が可能です。


ただし、全ての症例で抜歯をしなくても歯並びが治るわけではありません。

インビザラインは「奥歯を後ろに移動させる」「歯列の幅を横に拡大させる」など得意な分野がありますが、「歯が生えている向きや位置に問題がある」「前歯の大きな突出」「重度の虫歯や歯周病がある」などのケースでは抜歯をして治療をした方がバランスの良い健康な状態になる場合があります。

矯正治療で抜歯が必要かどうかは人によって異なります。治療前に抜歯が必要かどうかを正しく見極めて治療方法を提案してもらうことが大切です。

まずは一度カウンセリングを受けて相談してみることをお勧めします。

インビザライン無料相談

精密検査を行う必要性

歯並びの気になる部分を徹底分析


患者さん一人一人によって歯並びのお悩みは異なります。同じ前歯であっても、どこが・どのように・どうなってほしいのか、カウンセリングも含めてお悩みを把握します。その後、歯並びが原因か骨格が原因なのか等、原因の特定をしていきます。

iTero

一人一人に合わせた治療計画の立案


矯正治療前の精密検査は、原因の把握だけではありません。歯の位置や大きさ、骨の構造、噛み合わせなどを総合的に診査診断し、安心安全で効果的かつその患者さんに合った治療計画を立案します。精密検査からわかる情報は、治療計画を作るために必要不可欠なのです。

精密な治療計画

治療におけるリスクの軽減


矯正治療にもリスクはあります。例えば、矯正治療では歯を動かせる量が骨の幅によって決まっていますが、間違った診断によって治療を進めると、歯の根っこが骨から飛び出してしまう可能性があります。歯の移動量などの問題で、どうしても回避できないリスクもありますが、精密検査と診断をしっかりと行うことで、矯正治療によるリスクを最小限に抑えられます。

矯正治療を始める前に検査は必ず必要です。精度が高く最新の検査が今後の治療の要となります。

咬み合わせの重要性

矯正歯科治療と聞くと、大半の方は見た目をきれいにする治療だと考えられています。しかし見た目だけではなく、正しい咬み合わせを重視した矯正歯科治療を行うことは、全身の健康に繋がっています。


歯並びが悪いと、みがき残しやすいため口臭や歯周病、虫歯などのリスクも高くなります。咬み合わせは歯やお口の中だけでなく、咀嚼に関わる筋肉、顎関節などにも影響を与えます。さらには全身に悪影響を及ぼす原因になっている可能性があります。首や肩のこり、頭痛、耳鳴り、眼精疲労のほか、うまく咬めないことによる消化不良など胃腸症状を引き起こす恐れもあります。また、身体の姿勢と咬み合わせは、実は密接に関係しています。姿勢が悪いことで咬み合わせがずれてしまう原因にもなり、逆に咬み合わせがずれていることが姿勢を悪くしてしまうこともあります。

矯正治療により咬み合わせが改善すると・・・

見た目の改善

虫歯や歯周病、顎関節症状のリスクの低下

全身の健康増進(肩こり、頭痛、胃腸症状など)

インビザライン治療の流れ
日本口腔インプラント学会専門医の育成、認定講習会のお知らせ

日本口腔インプラント学会専門医の育成、認定講習会のお知らせ

American College of Prosthodontists

American College of Prosthodontists

デンタルローン(イオンアシストプラン)のお知らせ

デンタルローン(イオンアシストプラン)のお知らせ

専門学校仙台歯科衛生士学院卒業生はこちら

専門学校仙台歯科衛生士学院

卒業生はこちら

1900年創業懸田歯科医院の歴史

当院は仙台にて1900年に開業

インプラント治療の研究など

2022年歯医者さんがおすすめする歯科医院に当院のドクターが推薦されました。

2022年歯医者さんがおすすめする歯科医院に当院のドクターが推薦されました。

コラーゲン・トリペプチド(CTP)  ゼライス株式会社中央研究所

コラーゲン・トリペプチド(CTP)

ゼライス株式会社中央研究所

オッセオインテグレイション・スタディ・クラブ・オブ・ジャパン

オッセオインテグレイション・スタディ・クラブ・オブ・ジャパン

次世代電動歯ブラシ「オーラルB iO」
当院は口内フローラ解析に対応しております。

当院は口内フローラ解析に対応しております。